千葉市若葉区中央区の交通事故のむちうちで評判のいい鍼灸整骨院かまたき 鍼灸整骨院かまたき 交通事故(FAQ) ///アドセンス///

交通事故被害者が知って得する!!慰謝料の仕組み

style=aspect-ratio:1.4970760233918128;width:488px;height:auto

慰謝料とは精神的苦痛に対する損害賠償金です。

慰謝料は示談金の中に含まれるので、慰謝料イコール示談金ではありません。

慰謝料の仕組み

交通事故の慰謝料はどうやって決まるの?  

交通事故の慰謝料計算方法には3つの基準があります。

自賠責基準、任意保険基準と弁護士基準です。

自賠責保険基準

治療費、休業損害、通院費、入通院慰謝料などが限度額120万円を超えない場合に適用されます。

任意保険基準

自賠責保険の120万円を超える場合に適応されます。

弁護士基準

過去の示談交渉や裁判の判例を基に慰謝料を計算します。


自賠責 < 任意 < 弁護士の順に慰謝料が高くなります。

どの基準が選ばれるかは、自分で示談交渉を行えば自賠責保険基準。補償額が120万円を超える場合は任意保険基準になります。

弁護士に頼むと弁護士基準になります。

自分で示談交渉を行うか弁護士に頼むかの違いなので、弁護士に頼んだ方が手間が省け慰謝料も高くなるのでお勧めです。

交通事故の慰謝料は3種類

慰謝料には「入通院慰謝料」「後遺障害慰謝料」「死亡慰謝料」の3つの種類があります。

入通院慰謝料

まず自賠責保険による計算方法を適応

1日の入通院4,300円×{入通院の日数治×2}

〔治療期間〕と〔実通院日数×2〕の少ないほうを慰謝料4,300円とかけて入通院慰謝料を計算します。

表:交通事故の入通院別慰謝料の相場 ※実際の金額ではなく相場です。

入院・通院期間

自賠責基準

弁護士基準

①通院のみ3か月(実通院日数30日)

25万円

73万円

②通院のみ6か月(実通院日数60日)

50万円

116万円

③入院1か月・通院3か月(入院30日・実通院30日)

50万円

115万円

④入院1か月・通院6か月(入院30日・実通院60日)

75万円

149万円

⑤入院2か月・通院6か月(入院60日・実通院60日)

100万円

181万円

後遺障害慰謝料

後遺障害慰謝料とは、交通事故のケガで後遺症が残り、後遺障害等級が認定されたものに対して支払われる慰謝料のことです。

後遺障害についての詳細や申請、手続きは、「後遺障害認定を受けるために知っておくべきこと」をお読みください。

下記表は自賠責基準と弁護士基準による等級ごとの慰謝料相場となっています。

表:自賠責基準による後遺障害慰謝料の表

第1級

第2級

第3級

第4級

第5級

第6級

第7級

1100万円

958万円

829万円

712万円

599万円

498万円

409万円

第8級

第9級

第10級

第11級

第12級

第13級

第14級

324万円

245万円

187万円

135万円

93万円

57万円

32万円

表:弁護士基準による等級別の後遺障害慰謝料の相場 ※実際の金額ではなく相場です。

等級

任意基準(推定)

弁護士基準

第1級

1600万円

2800万円

第2級

1300万円

2370万円

第3級

1100万円

1990万円

第4級

900万円

1670万円

第5級

750万円

1400万円

第6級

600万円

1180万円

第7級

500万円

1000万円

第8級

400万円

830万円

第9級

300万円

690万円

第10級

200万円

550万円

第11級

150万円

420万円

第12級

100万円

290万円

第13級

60万円

180万円

第14級

40万円

110万円

死亡慰謝料

死亡慰謝料とは、死亡事故の被害者に支払われる慰謝料です。

自賠責保険による死亡慰謝料

亡くなった方に対する慰謝料は350万円となっています。

また、ご遺族(父母、配偶者、子)に対する慰謝料は、ご遺族が1人の場合は550万円、2人の場合は650万円、3人の場合は750万円となっています。

弁護士基準による死亡慰謝料

弁護士基準の場合は、亡くなられた方が一家の大黒柱だと2800万円、母親・配偶者だと2500万円、その他(独身男女、子ども、幼児等)だと2000万円~2500万円となっていますが、事情により増減されることがあります。